ヘアエステとトリートメントの違いって?

ヘアエステという言葉、あまり聴き慣れないかもしれません。

トリートメントと違うの?と思う方もいらっしゃると思います。

今日はヘアエステについてお伝えいたします!

まず普通のトリートメントは髪の周りをコーティングして 仕上がりの手触りや質感を良くするものが多いです。

仕上がりの感動は大きいですが、ご自宅でシャンプーをすると そのコーティングが剥がれてしまい、すぐに元の髪の状態に戻っていってしまいます。

もちがあまりよくないと感じる原因のほとんどはそのためです。

また、高価なトリートメントをしたからといって、それが必ずしもその お客さまの髪に合っているかわわかりません。

合っていなければ効果を実感しにくいかもしれません。

ヘアエステとは髪の中に栄養分を入れていき、髪の内部から髪の状態を改善していくものです。

そのため、エステの回数を重ねるごとに髪の中に栄養分が蓄積していき、 髪が良い状態を保ちやすくなります。

また、お客さまそれぞれ髪のお悩みは違うので、 お一人お一人に合った栄養分を調合して髪にいれていきます。

見せかけのキレイではなく、髪本来のキレイを保てるようになります!

はじめは1ヶ月に1度のペースでエステをして栄養分を重ねていくことが理想的です。

 トリートメントの持ちが良くないと思ってる方や、 自分に合ったトリートメントがわからない方、 ぜひRUANAでオーダーメードのヘアエステを体感してみてください!

関連記事

  1. 透明感のあるピンクベージュ

  2. 『傷んだ髪は元には戻りません!!』

  3. ピンクブラウンカラー

  4. ☆根元から☆

  5. 冬の乾燥に向けて

  6. ☆頭皮チェック☆

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。